毎日の昼食前のひと運動で、リハビリ職員が声をかけて小集団でリハビリをしています。本来は個別にリハビリテーションを行いますが、それ以外に小グループでの集まりでリハビリを行います。個別に行うリハビリとは違い、みんなで一緒にする同じ運動することでお互いに励みになるようです。1・2・3! 1・2・3!!
笠間弓堀太鼓の皆さんが来られて、迫力ある和太鼓演奏をして下さいました。馴染みのある和太鼓の音色に、昔を思い出す方、試しに和太鼓をたたく方、お祭りを思い出し踊り出す方、難聴の方でもお腹に響く和太鼓演奏にそれぞれに楽しみました。演奏途中には和太鼓のほかに笛や鈴を合わせた演奏にみなさん感動しました。
あっぷる新年会(入所)を盛大に行いました。テーブルごとの松竹梅などのおめでたい名前をつけて、お正月料理にちなんだ昼食、ご利用者様によるピアノ演奏での歌の合唱、北陸学院大学のよさこいソーランサークルの学生さんの演舞などご利用者様やご家族様、職員全員でとても楽しい時間を過ごしました。
デイケア(通所リハビリ)の新年会を行いました。以前紹介したあっぷる神社の鳥居より、本格的なあっぷる神社がお目見えし、ご利用者様お一人ずつ、あっぷる神社への参拝しました。その後、関連施設の職員による手打ちそばを頂きました。