日記

今年もアニマルセラピーを行っています。

  • 分類:日記
  • 2016年10月13日(木)14:00
アップロードファイル 260KBアップロードファイル 217KB

今年も7月以降、アニマル・アシステッド・セラピー(AAT)、アニマル・アシステッド・アクティビティ(AAA)を定期的に行っています。AATは個別的にリハビリ目的として行い、AAAは誰もが気軽に交流できる活動です。
先日もAAAを行い、触れ合い交流や途中に動物たちによるちょっとした芸を披露して頂き、皆さん大盛況でした\\(^o^)//

たくさんの金魚の赤ちゃんが生まれました

  • 分類:日記
  • 2016年09月16日(金)12:00
アップロードファイル 169KB

先月にたくさんの卵を産卵し、今月に入り、13〜14匹のかわいい赤ちゃん金魚が生まれました\(^o^)/今まで10年以上、夫婦2匹のだけの金魚でしたが、いっぺんに大家族になりました。5月に生まれた金魚は、色合いも母親金魚に似た模様で、もうすっかり子供(小赤金魚)になって、家族3匹で同じ水槽で暮らしています。13〜14匹の赤ちゃん金魚たちは、少し大きくなるまで隣の水槽で過ごすことになりました。あっぷるの水槽周りは毎日がとても賑やかになっています\\(^o^)//

中村町小学校のわかばとスポーツ少年団の握手交流と野田中学校 吹奏楽部の演奏会がありました。

  • 分類:日記
  • 2016年08月23日(火)14:00
アップロードファイル 232KB

今年も中村町小学校のわかばとスポーツ少年団の握手交流と野田中学校 吹奏楽部の演奏会がありました。スポーツ少年団の生徒は真っ黒に日焼けした元気な子供達ばかりでした。Dルームだけではなく、居室で臥床されている利用者様にも訪室してお声をかけて下さいました。野田中学校の吹奏楽演奏は、馴染みの曲を、迫力のある演奏して下さった他、楽器の紹介など工夫を凝らした内容で、とても見ごたえがありました。
その他、この夏休み期間を利用し、金沢大学や金沢学院大学の教員実習、金城大学や金沢リハビリアカデミーの作業療法士実習、北陸学院大学の社会福祉士実習、北陸学院短期大学の栄養士実習、金沢福祉専門学校の介護福祉士実習など様々な職種の学生達も学びに来られ、とても賑やかになっています\\(^o^)//

あっぷるの七夕会(入所と通所)を開催しました。

  • 分類:日記
  • 2016年07月12日(火)11:00
アップロードファイル 317KBアップロードファイル 105KBアップロードファイル 175KB

あっぷるの七夕会を開催しました。約1週間前より施設内に笹を設置し、ご利用者に願い事の短冊を飾りました。7/7(木)はお茶の水口先生を招いてお茶会を開催しました。通所のご利用者様だけではなく、地域のお住まいの方々も招待して、お茶と和菓子を振る舞い行いました。7/8(金)は笠舞保育園児のくるみ組(年長)が来られ、お遊戯と歌を披露して頂いた後、入所ご利用者様とおやつで交流しました。

6月もたくさんの行事・活動がありました。

  • 分類:日記
  • 2016年06月28日(火)15:00
アップロードファイル 352KB

今月もボランティアの方々や行事などの楽しい活動がたくさんありました。ショッピング・外食・カフェなどの外出、料理・生け花・詩吟教室、和太鼓、ハンドマッサージ、民謡、バンド演奏、介護教室などの地域交流、その他の実習生や体験、個人ボランティア受入などご利用者様も職員も大忙しでした(^^;;